サイト・ナビゲーション
うつ病の症状

抗うつ薬の副作用(症状と対処法)

抗うつ薬は、効果より副作用のほうが早く現れることがあります。しばらく様子をみてもよい副作用の症状と、すぐに対処が必要な副作用があることを理解しておきましょう。

薬の効果よりも副作用が早く現れる

抗うつ薬
抗うつ薬の多くは、効果より、副作用が早く現れます。薬の効果をはっきり自覚できるまで1週間から数週間かかるのに対し、副作用は服用したその日から起こることがあります。そうした現象を知らないと、「薬を飲んでいるのに、体調が悪くなるばかりだ」と、薬への不信感をつのらせ、服薬を勝手に中止するようなことも起きてしまいます。
しかし、いくつかの副作用は薬を飲み続けているうちに、しだいに治まってきます。
医師は、抗うつ薬を処方する際に、副作用について説明しますが、それでも服薬中に疑問を感じたら、必ず医師に相談しましょう。抗うつ薬の処方のしかたについては後述しますが、「薬は必要量を飲まないと効果が出ない」ということを理解し、医師の指示に従って飲み続けてください。

抗うつ薬によって起こりやすい副作用

抗うつ薬の副作用・便秘
抗うつ薬のなかで、とくに副作用が起こりやすいのが三環系抗うつ薬です。口渇、便秘、排尿障害、かすみ目、めまい、立ちくらみ、発汗などがあげられます。四環系でも三環系と同様の副作用が起こることがありますが、一般的には、三環系よりも起こりにくく、程度もやや軽いといわれています。SSRIやSNRIは、悪心、吐きけ、食欲不振、下痢などの消化器症状をはじめ、不眠、性欲低下、手のふるえなどが起こることもあります。

副作用への対処法

ロの渇き

渇きをいやすには、少量の水やお茶をこまめに飲む、ひんばんにうがいをする、氷をなめる、シュガーレスガムをかむ、のどあめをなめる、などの方法があります。ただし、水分や糖分のとりすぎに注意しましょう。

目のかすみ

目にかすみがかかったようになり、ものが見にくくなることがあります。これは一時的なも
ので、たいていは1週間はとでもとに戻ります。目がかすむときは、車の運転や目を使う細かい作業、パソコン作業などは避けましょう。

眠気

眠気は、全身の緊張や疲労感がほぐれてくる時期にみられる現象で、副作用というより、薬が効いてきた言正拠ともいえます。昼間の眠気が激しいときや、食事もとれないほど眠り続けているという場合は、医師に相談してください。

排尿困難

水分を多めにとっても尿が出にくいときは、診察予約日以外の日でも医師に相談してください。利尿剤などで対応できる場合もありますが、効かないときは、抗うつ薬の種類や服用量を変更する必要があります。尿意はあるのに尿がまったく出ない状態になった場合は、すぐに病院へ行って、導尿などの処置をしてもらいます。

吐きは、嘔吐、胃もたれ

SSRlやSNRlで起こりやすい消化器症状は、服薬した直後から現れ、1週間程度で消えていくのがふつうです。症状がなかなか治まらず、日常生活に支障をきたす場合は、医師に相談してください。

便秘

食物繊維を多く含む野菜や海漂、牛乳を十分にとることも必要なのですが、抗うつ薬の副作用で起こる便秘には、あまり効果がないようです。何日も便秘が続くと腸閉塞などを起こしかねないので、医師に相談してください。

立ちくらみ

立ちくらみが起こったときは、すぐその場にしゃがみこみます。そして、治まったらゆっくり立ち上がります。急に起き上がったり立ち上がったりしたときに起こりやすいので、つねにゆっくりした動作を心がけましょう。激しい立ちくらみは転倒事故の原因になり、たいへん危険なので、場合によっては薬の種類を変えてもらうことも必要です。

サイト・ナビゲーション