サイト・ナビゲーション
うつ病の症状

受診について

診察を受けるのは患者さん本人です。しかし、自分では気づかない症状や状態を把握している家族の話が、診断の参考になることが少なくありません。

家族も一緒に受診する

受診
症状が軽い場合は、患者さんがひとりで受診してもよいのですが、ある程度重い場合は、家族に付き添ってもらうことが望まれます。気心の知れた人がそばにいてくれることで、緊張や不安がやわらぎます。少しでもリラックスできれば、自分の症状や感じていることを率直に話すことができます。
家族といっしょに受診してもらうことは、医師が病気の診断をつけるうえでも役立ちます。医師は患者さんに、いろいろなことを聞きますが、患者さん自身から得られる情報だけでは診断をつけにくい場合があります。患者さんが自分の状態や症壮を上手に説明てきないこともありますし、自分では症状に気づいていないこともあるからです。
そのようなときに、身近な人から、患者さんの性格や家庭環境、仕事状況、身のまわりに起こった出来事などについて説明していただけると、適切な診断をする手助けになります。

家族が病気を理解する機会にもなる

うつ病は、患者さんがひとりで病気を克服することは難しく、医師や家族のサポートが欠かせません。医師は治療者としての援助をしますが、日常的に患者さんを支えることができるのは、家族にはかなりません。
なので、家族にもうつ病とはどういう病気かをよく知ってもらい、今後の患者さんとの接し方などについても理解してもらうことが重要になります。ただし、家族に同席してもらうかどうかは患者さんの気持ちしだいです。特別な場合を除いて、医師が一方的に同席をお願いすることはありません。

家族や周囲の協力が治療効果をより高める

家族や周囲の協力が治療効果を高める
患者さん本人にとっても、自分はどのような病院に通っているのか、医師はどのような治療方針を立てているのかなどについて、家族にも知っておいてもらうほうが心強いものです。そうした理解者が身近にいれば、症状が悪化したときや、治療に疑問を感じたときなど、すぐに相談にのってもらうこともできます。医師とは異なった立場で、いっしょに病気に立ち向かってくれる人がいることは、治療効果をより高めることにつながります。
患者さんのなかには、「家族に迷惑をかけたくない」「まわりの人たちを巻き込みたくない」などと考える人もいます。しかし、うつ病は家族や周囲の協力がなければ治せません。その協力を拒めば、病気はなかなか回復せず、かえって周囲の人たちを困らせることになります。
うつ病になった自分を責めたり、恥じたりせず、積極的に支援をお願いしましょう。それと同時に、サポートしてくれる人たちに感謝を惜しまないことも大切です。それによって、これまで孤立しがちだった人が、家族や周囲の人との絆を強める結果になることもあります。


サイト・ナビゲーション